Agribility(アグリビリティ)は、高知県高知市を拠点に、農業とITの専門家が集結して設立された団体です。私たちは、既存の農業アプリが抱える「複雑すぎる」という課題に着目し、「手軽さ」を追求した小さなデジタル化が、農業の未来を切り拓くと信じています。

煩雑な設定や複雑な操作をなくし、誰もが直感的に使えるツールを提供することで、これまで紙や記憶に頼っていた農家の皆さまの知見をデータとして蓄積し、「面倒なもの」から「助けになるもの」へとデジタルの価値を変えていきます。そして、その日々の記録が、次世代に継承される確かな資産となることを目指します。

実績

前身である「高知アグリ・データサイエンス・ラボ」としての活動を通じて、以下の実績を上げてきました。

  • 物体検知AIアプリの開発: 高知特産の花卉を見つけてその場で購入できる物体検知AIアプリ「花みっけ高知」を開発しました。
  • LoRa によるリモートセンシング・システムの構築: リモートセンシング・システムの研究に取り組んでいます。
  • 生成AIを使った収穫量予測の研究: 時系列解析モデルを生成AIで構築する研究を行っています。特にグロリオサの収穫量予測において、生成AIの活用により作業が大幅に短縮されました。
  • 栽培管理アプリの開発: 現在、作業量や収穫量などを記録する栽培管理アプリを開発中です。将来的に、収穫量予測モデルを組み込むことを計画しています。